悪質なウェブサイトの対処件数が1万件を突破
RS公安局サイバー犯罪対策係では、
刑法で定めれた違法なコンテンツを含むウェブサイトの接続遮断へ力を注いでいます。
先日、2019年7月29日。
当局における悪質ウェブサイトの対処件数が1万件を突破しました。
これは、当局へ情報提供を受けた該当ウェブサイト、当局局員が巡回して発見した該当ウェブサイトを
「セキュリティソフト開発会社」「アクセス遮断共通リスト」等へ情報提供を行う対処や、
必要に応じてプロバイダーへ通報、削除依頼を出し、これらの活動を一つ一つをカウントしたものです。
対処件数1万件突破は、当局にとって喜ばしい実績であると同時に
それだけ現在もインターネット上に違法なウェブサイトが蔓延っているという状況を示すものです。
当局では、今後も違法なコンテンツを含むウェブサイト、インターネットコンテンツへ対し厳しい対処を行っていきます。
今後ともRS公安局をどうぞよろしくお願いいたします。
尚、悪質なウェブサイトに関する通報は当局に情報提供頂くよりも他団体のサービス
「一般社団法人セーファーインターネット協会 悪質ECサイトホットライン 通報フォーム」(外部リンク)
「Google Search Console 悪意のあるウェブサイトの報告」(外部リンク)
を利用されますと、よりスムーズですので、基本的にはこちらへ報告をお願いします。
RS公安局 サイバー犯罪課 水野
本件に関するお問い合わせ先
Eメール:[email protected] (件名:悪質ウェブサイト報告数1万件突破に関して)