【Q&A】新型コロナウイルスを受けての当局対応状況に関して

RS公安局では先日公表しました通り、新型コロナウイルスの拡散を受け、4月5日より業務方針について一部を追加、変更をしています。

これに関して多くのお問い合わせが寄せられたため、よくある質問を掲載します。

4月5日以降の活動内容変更に関する Q & A

Q 青色パトロール、その他パトロール業務の頻度に影響は出ていますか?
Q 防犯活動の自粛や活動規模の縮小は行われていますか?
Q 現在は主にどのような業務を行っていますか?

A 青色パトロール、その他パトロール業務の実施日や頻度に関する内容、業務の実施状況について公表や回答は公益防犯上の理由により、新型コロナウイルスに関係無く元から行っておりません。当局では、新型コロナウイルスに対処するための最大限の支援、努力を尽くしています。

Q パトロールカードをメール等で電子的に送るか、電話でお知らせして欲しい。

A 個別で対応を行っております。地域担当の職員またはお近くの職員にお尋ねください。

Q 具体的にどのような感染対策を行っていますか?

A マスク着用、咳エチケット、消毒をはじめとした通常の感染対策の徹底を行っています。

Q 現在、防犯に関して気を付ける点はありますか?

A 現在、全国各地でコロナ自粛による影響により、人が普段いる場所に人がいない状況が続いています。そうした場所における窃盗事件や空き巣は増加傾向にあります。施錠確認、シャッターの閉鎖の徹底化を推奨しています。

(RS公安名古屋局 広報課 担当:寺田)

本件に関してご不明な点があれば下記よりお問い合わせ下さい。
相談先:[email protected] 名古屋局広報課 担当者:寺田
お問い合わせの際は案件番号「#20200503043」をつけていただくとスムーズな回答が可能です。