ここではRS公安局へのよくある質問を掲載します。
団体に関するご質問
公安とは、おおよそ「社会・公衆の、無事・安全。公共の安寧。」を意味する単語であり、特定の団体名を記すものではありません。
名前に公安を含む官公庁の機関も複数※存在しており、特定の団体として説明するには成立しません。
当局は公共の安寧を目指す民間の機関として、団体名に公安を含んでいます。
※官公庁、国家機関での公安という単語の使用例:公安調査庁、国家公安委員会、警視庁公安課(公安部、公安警察と称される事もあり)等…
現在は本部、支局、登録局の所在地は非公開とさせていただいています。
支局へ御用の方は直接局員にお尋ねください。
また、青色パトロール車両の保管場所等は局員個人の自宅である場合が多いので
突然の訪問はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
業務に関するご質問
肖像権の侵害となる撮影方法はご遠慮ください。
RS公安局の局員は、原則として民間人です。
撮影したい対象の局員個人に都度確認を行ってください。
その場にいる局員にご確認ください。
その場に局員がいない場合はご遠慮願います。
イベント、講習会、防犯教室で配置している車両は撮影頂いて構いません。
また、第三者に写真を共有する場合はナンバープレートが解らないように処理していただくよう協力をお願いします。
その地域でイベントがある場合は、各地域の掲示板や小中学校の掲示板
内容を張り出していますので、そちらをご確認ください。
2019年5月1日現在は、インターネット上での告知、イベントに関する回答は行っていません。